FunLogy X-03とAnker Nebula Apolloを比較。両者の違い。それぞれのおすすめポイントは?

話題のおすすめプロジェクター
近年ではスマートフォン・タブレット・パソコンなどで動画を観る機会が増え、それに伴いプロジェクターの人気も高まってきています。
最近では持ち運びしやすい"モバイルプロジェクター"を購入している方が多いと思いますが、いざ買おうと思うと色んな種類があって迷ってしまいませんか?
実は私もお気に入りの映画を大画面で観たくてプロジェクターを探していましたが、どのプロジェクターも魅力的で選ぶのにかなり時間がかかってしまいました・・・💦
そこで今回この記事では手頃な価格で持ち運びにも便利なプロジェクター
FunLogy X-03
Anker Nebula Apollo
の2つをピックアップして紹介していくので、気になっていた!という方はぜひチェックしてみてくださいね♪
まずは「FunLogy X-03」の詳細から見ていきましょう!
FunLogy X-03の特長
毎回入荷分が完売するほどのFunLogy X-03。プロジェクターの中でも評価が高く、初心者の方でも扱いやすいモバイルプロジェクターです。
FunLogy X-03はヘッド部分が動かせるようになっており、90°に曲げた状態⇒壁・スクリーンへ投影/0°で真っすぐの状態⇒天井へ投影することができるのでリビングから寝室まであらゆるお部屋で活躍してくれます。
自動台形補正機能
FunLogy X-03は投影と同時に角度を補正してくれるので手間なく快適な動画視聴が叶います。
4点補正
上下45°/左右30°までマニュアル(手動)で調整することができるので、お部屋に合わせた角度での投影が可能です。
その他にも、
■対応デバイス
スマートフォン/タブレット/パソコン/ストリーミングデバイス/キャストデバイス/Blu-ray・DVDプレイヤー/ゲーム機/USB・SDカード/TVチューナー
■接続
FunLogy X-03ではHDMIで有線接続、FunLogy X-03とスマートフォンを同じWi-Fiに接続すれば手軽にミラーリングも可能です。(有線であればより早くミラーリングが可能に!)
■LEDランプ
FunLogy X-03はLEDランプを搭載し、寿命はなんと30,000時間。交換時期を気にせず使えるのが嬉しいポイントです♪
■サイズ
本体サイズはW50×D50×192mmで500mlのペットボトルよりも小さく、440gと超軽量。バックにすっと入る大きさなので外出先への持ち運びも便利です。
などの特長があります。

Anker Nebula Apolloの特長
一方Anker Nebula Apolloも小型で人気の高いモバイルプロジェクターで、上部がタッチパネルになっているためメニュー操作も簡単でスムーズな動画鑑賞が叶います。
Anker Nebula ApolloはDLP投影技術を採用しとにかく鮮明+クリアな映像を大画面で投影することができるので、アクションやファンタジー作品などは特に今までとは比べ物にならないほどの迫力を感じられるのではないでしょうか!
その他にも、
■対応デバイス
スマートフォン/タブレット/パソコン/ストリーミングデバイス/Blu-Rayプレイヤー/USB/ゲーム機
■接続
Anker Nebula ApolloではHDMI・USB接続に加え、Airplay・Miracast/Bluetoothなどのワイヤレス接続にも対応しています。
■LEDランプ
FunLogy X-03と同様Anker Nebula ApolloもLEDランプを採用しており、寿命は約30,000時間。長寿命でメンテナンスの手間がかからないのは嬉しいですね。
■サイズ
本体サイズは65×65×131mmでだいたいアルミ缶(350ml)程度の大きさなので持ち運びには困りません。
などの特長があります。
FunLogy X-03とAnker Nebula Apolloを比較
それでは最後に、FunLogy X-03とAnker Nebula Apolloを比較していきたいと思います。
なるべく安く抑えたい方にオススメなのは?
それぞれの金額は、
[FunLogy X-03]税込39,800円(送料無料)
[Anker Nebula Apollo]税込46,990円(送料無料)
です。約7,000円の差があるので、少しでも出費を抑えたい方はFunLogy X-03がオススメです。
綺麗な映像を楽しみたい方にオススメなのは?
それぞれの輝度は、
[FunLogy X-03]100ANSIルーメン
[Anker Nebula Apollo]200ANSIルーメン
となっているのでより鮮明で綺麗な映像を楽しみたいのであれば、Anker Nebula Apolloがオススメです。
稼働時間が長いのは?
[FunLogy X-03]最大2時間連続再生可能
[Anker Nebula Apollo]最大4時間連続再生可能
なので、外出先やキャンプなどでの使用も考えている方はAnker Nebula Apolloの方が2倍長持ちなのでオススメです。
安心して使いたい方にオススメなのは?
安い買い物とは言えないので、アフターサポートも大事ですよね。結論から言うと、オススメなのはFunLogy X-03です。
Anker Nebula Apolloは通常、正規販売店からの購入で18ヶ月の保証+Anker会員になることで半年延長=最大24ヶ月の保証がつきます。
一方FunLogy X-03は購入前から相談ができて、使用方法のサポートや1年間の無料修理保証、さらに購入後30日以内であれば製品都合・購入者都合(条件あり)でも返品/交換/修理が可能なので初めてプロジェクターを購入する方でも安心してチャレンジできると思います。加えてレビュー投稿で1年の通常保証が2年に延長されるのも嬉しいポイントです✨
さて、今回「FunLogy X-03」と「Anker Nebula Apollo」を紹介・比較しましたがいかがでしたか?少しでも興味が沸いた方は下記リンクから詳細をチェックしてみてくださいね!
あなたもプロジェクターを使って、より楽しい毎日を送りませんか?
FunLogy X-03
購入ページはこちら
Anker Nebula Apollo
購入ページはこちら